川根茶とキクラゲのお店 灯心茶房 は、現在準備中です。
2018/07/28 16:26
みなさんどうも。灯心茶房秋山です。
食茶10日、11日目は
10日目は「きのことお茶のレンジ蒸し」
11日目は青じそ「ドレッシング+茶葉」でした。
食茶実験も10日が経ち、だんだんと慣れてきて
茶葉を食べることが当たり前になってきました。
何事も結果を出すためには継続が大事ですよね。
ある行動を習慣にするためには「21日間」続けると良い!という話をよく聞きますが実際のところどうなんでしょう?
ちょっと気になったので調べてみました。
・習慣化達成21日説と66日説
21日間続ければどんな行動でも習慣化できる!と思い込んでいましたが、そうでもないようです。ロンドン大学によると、習慣形成の過程には実際にはもっと長時間がかかり、21日間というのは迷信だそうです。最低でも21日間程度はかかるということで、個人差も大きく出るようです。完全に習慣化させるには平均で66日かかるという研究結果があります。
全体的な傾向としては、簡単で負荷の低い行動ほど習慣化しやすく、複雑で負荷の高い行動ほど習慣化に時間がかかるという結果が見られたそうです。
習慣化させたい行動の内容によって日数は増減するということですね。
「毎朝水を一杯飲む」といった簡単なものなら少ない日数で。
「腹筋を50回する」といった複雑なものは長い期間必要。
ということがわかりました。
私が取り組んでる「茶葉を食べる」はなかなかに複雑だと思うのでまずは30日。その後は66日と継続していきたいと思います。
軽い負荷 ドレッシング+茶葉
重い負荷 茶葉レシピ(料理無精なもので、私には負荷が高いです・・・)
日々の調子によって軽い負荷、重い負荷を切り替えて継続していきます。
1日1レシピは無理そうです。すみません・・・
参考サイト
https://k-3110.com/shuukan-nissu
https://www.lifehacker.jp/2014/01/140122why_habit.html
http://happyw.jp/we-need-66-days-for-making-habit/
https://www.kano-wa.com/syukanka
今日の茶葉レシピ
きのことお茶のレンジ蒸し レシピ
by クックぱっと 佐倉詩希さん
材料 (2人分)
きのこ食べたいだけ
お茶殻大さじ1
醤油、味醂、塩、かつおぶし適量
1
深めのお皿に、水洗いして切ったきのこを入れる
2
みりん中さじ1、かつおぶし1つまみ、塩をちょっと、お茶殻を入れます。
3
フタをせず、レンジで3分間チンします。みりんと同量の醤油を加え、かき混ぜてから冷まします。
4
お好みの量を盛りつけて完成。