川根茶とキクラゲのお店 灯心茶房 は、現在準備中です。
2018/07/19 16:02

どうも、灯心茶房秋山です。
食茶3日目。
前回の投稿で茶葉の食べ方を「1日1レシピ」をお伝えするとコミットしました。開始3日目で当初の予定とは大幅に変わってきています。
最初は
(食茶の効果を確かめるために始めと終わりに血液検査して
30日間茶葉を食べればいいかな)
という感じでしたが、食べ始めてみて茶葉を美味しく食べ続けるには工夫が要るとわかり、実際に食べ方を調べてみると色々なレシピがあり・・・、と
連鎖的、芋づる式にお伝えしたいことが増えていきました。
最初の下準備や計画が甘かったかな、と考えました。もっと念入りに考えて完璧な計画を立ててからやった方がよいと思っていました。
しかし最近は
デバッグ思考
というものをあるメンターから最近教えて頂きました。
「デバッグ(debug)とは、コンピュータプログラムや電気機器中のバグ・欠陥を発見および修正し、動作を仕様通りのものとするための作業である」
ウィキペディアより
この企画に当てはめておおざっぱに説明すると(おおざっぱにしか説明できないのですが)
とりあえず出して、それから駄目なところを修正して精度を上げていく。
という感じです。
今回のこの食茶実験も根本は
「健康の不安を抱えている人に、お茶の健康効果で健康の不安をなくして元気になってもらいたい!」
という思いからスタートしています。
そのためにとりあえず見切り発車でスタートして修正が必要と思ったらその都度改善していくことにしました。今回でいうと「茶葉をそのまま食べてもあまり美味しくない→だったら美味しいレシピを紹介しよう!」という部分です。これで一人でもいいので響いたらよいなと思います。
発信していくにあたり、まだまだ改善していくことはあります。
その都度改善を試みて参りますので最後までお付き合い頂けたら
秋山は小躍りするほど喜びます(笑)
3日目の茶葉レシピ by クックぱっと ANCHAKYOTO様
「茶葉入りカプレーゼ」
材料 (2人分)
きゅうり1本
ミニトマト6個
モッツアレラチーズ1袋
出がらし茶葉大さじ1杯程度
オリーブオイル 大さじ1杯程度
塩コショウ少々
1 キュウリは乱切り。ミニトマトは半分に切る。
2 お椀の中にオリーブオイル、塩こしょう、茶葉を入れて混ぜる。
3 1でカットした野菜とチーズ、2のソースをざっくり和えたら出来上がり
こちらのレシピもお手軽で特に難しいことをしなくても美味しくできました。おすすめです!昨日の納豆よりかなりオシャレになりました。
唯一の難点は私が住む川根の地域ではモッツァレラチーズなんてオシャレなものは手に入らなかったことです。仕方ないので今回はコンビニで売ってたプレシャスチーズ6Pで代用しました。このチーズでも十分美味しかったです。オリーブオイルと塩加減はお好みでお願いいたします。オリーブオイルが好きな人は大さじ1杯では物足りなく感じるかもしれません。